top of page
剣道はお金がかかると聞きますが、実際どのくらいかかるのですか?また防具などはいくらくらいするものなのですか?
消耗品の竹刀などは子ども用でしたら1,500円程~ですし、その他には剣道着や防具、手ぬぐい、防具等のバッグなどが必要ですが、それらも道場によって貸出しや先輩のお下がりなどで0円~なので、剣道を始めてみようと思われる方にはそれほど負担はありません。月謝や試合費用などは各道場により違いがありますので、一度道場にお問い合わせされるとよいと思います。
剣道で段や級を取るにはどうすれば良いのですか?現在小学校2年生の子どもに何か武道を習わせたいと思っています。
剣道に限らず武道には他のスポーツと違い、段や級を取得することができます。小学生であれば級位は、岐阜県剣道連盟各務原支部が審査を行います。
剣道初段は13歳以上で1級を取得している者が受審することができますので中学生になってからとなります。
岐阜県では級位の審査は初回のみ「認定」を受審し、県の審査員に何級の実力があるかを判断してもらいます。次に既定の日数を経た後、上の級位を受審することになりますが、それぞれの級位に規定の基本打ち技があります。また3級から上には木刀の基本稽古を覚える必要があり、いずれにしても先ずどこかの道場に所属して稽古をすることをお勧めします。
うちの子は学年でも一番背が小さく、体もとても痩せているのですが、そんな子でも剣道をできますか?
全然心配ありません。剣道は数あるスポーツの中でも、数少ない体格に左右されないスポーツです。
背の高い子も小さな子も、身体の大きな子も華奢な子も、特に有利不利ということがありません。技術で勝負できるメリットがあります。
ですので年齢も性別も関係なく一緒に稽古ができるのです。試合の中では学年ごとの部門となりますが、小さな子が大きい子に勝つことや女の子が男の子に勝つことも普通にあることです。
うちの子は学校でも落ち着きがなく元気すぎて困ります。とかまた逆に
うちの子は大人し過ぎて内向的で友達もなかなかできません。チームスポーツができなくて困っていますとの相談も受けることがあります。
剣道では声を出すことが重要です。「面!」「胴!」など、大きな声を出して相手に向かっていく……非常にエネルギーを使うスポーツです。元気の有り余っている子供には最適な習い事といえます。
またその反対におとなしい子、引っ込み思案な子には声を発する、相手に向かっていくという良い練習になるでしょう。
剣道には「交剣知愛」と言う言葉があるように、相手を敬い、剣を交えることで、勝っても負けても気持ちを通わせた剣道の仲間が自然と増えていくことでしょう。
子どもが大変な人見知りで、なかなか学校でも友達の輪に入れません。外出しても親にくっついて離れないので困っていますが、剣道でうまくやっていけるでしょうか?
剣道は近隣の小学校や中学校、幼稚園などから色々な学校、学年の違う子が集まっています。各少年団では大会だけでなく季節のイベントやレクリエーションなども企画され、一緒に汗を流し励まし合って稽古をするうち自然と仲良くなったり、下の子の面倒を見るようになり仲良くなれます。
まったくの未経験なのですが、子どもと一緒に親も剣道を始めることはできますか?
親子で剣道を始められる方もたくさんいらっしゃいます。もちろん剣道経験者だけでなく未経験でもお子様と一緒に始められるのも剣道の特徴です。剣道は何歳からでも始められます。保護者の方が一緒に始められると親子で共通の趣味を持て、お子様の励みにもなりますので、是非一度体験されることをおすすめします。
bottom of page